| (1)折り方 | 
              
              
                  | 
                折り紙の、色がついた面を中にして、 
                三角に、半分に折ります。 | 
              
              
                | (2)折り方 | 
              
              
                  | 
                 | 
              
              
                | (3)折り方 | 
              
              
                  | 
                さらに半分に折ります。 | 
              
              
                | (4)折り方 | 
              
              
                  | 
                 | 
              
              
                | (5)折り方 | 
              
              
                  | 
                いま折ったところを開いて 
                (3)に戻すと、 
                真ん中に折れ線がついています。 
                 
                赤い点(真ん中の線と底辺を結んだポイント) 
                に、上一枚の頂点をあわせて 
                折ります。 | 
              
              
                | (6)折り方 | 
              
              
                  | 
                 | 
              
              
                | (7)折り方 | 
              
              
                  | 
                開くと、横にも折れ線がつきました。 
                 
                赤い点 
                (折れ線が交わったポイント)に 
                上一枚の頂点をあわせて、折ります。 | 
              
              
                | (8)折り方 | 
              
              
                  | 
                 | 
              
              
                | (9)折り方 | 
              
              
                  | 
                開くと、黄色い点線で示した折れ線が 
                ついています。 | 
              
              
                | (10)折り方 | 
              
              
                  | 
                赤い点を結んだ線で 
                折ります。 
                 
                 
                注) 
                角度で言うと、72度です。慣れてくると、手順(6)~(9) 
                をしなくても、だいたい72度の角度を折れるようになって 
                きます。 | 
              
              
                | (11)折り方 | 
              
              
                  | 
                注) 
                (11)の状態のものをひとつ保管しておくと、角度計とし 
                て、便利です。次回、10折りするときに、これを重ねて 
                同じ角度で折ればいいのです。 | 
              
              
                | (12)折り方 | 
              
              
                  | 
                赤い線と、赤い線をあわせるようにして、 
                さらに半分に折ります。 | 
              
              
                | (13)折り方 | 
              
              
                  | 
                 | 
              
              
                | (14)折り方 | 
              
              
                  | 
                 | 
              
              
                | (15)折り方 | 
              
              
                  | 
                (14)をひっくり返します。 
                (裏を向けます。) | 
              
              
                | (16)折り方 | 
              
              
                  | 
                黄色い線を谷折りします。 
                (★印が左にくるように、折ります。) | 
              
              
                | (17)折り方 | 
              
              
                  | 
                ★印が左にきました。 
                 
                これが「10折り」です 
                 
                 
                注) 
                「10折り」のたたみ方は他にもあります。切り紙の出来 
                上がりは同じです。 | 
              
              
                | (18)ポイント | 
              
              
                  | 
                このA面に、イラストを描きます。 
                 
                (点線より下にイラストを描いてください。) | 
              
              
                | (19)ポイント | 
              
              
                  | 
                「10折り」は、開くと 
                このようになっています。 
                 
                折れ線によって、 
                10のパートに分かれています。 | 
              
              
                | (20)ポイント | 
              
              
                  | 
                (17)を裏返すと、 
                このようになっています。 
                 
                どちらにイラストを描いても 
                同じことです。 | 
              
              
                | (21)「星」の型紙 | 
              
              
                  | 
                こんな単純な線でも 
                すてきな模様になるところが、 
                「10折り」の魅力です。 
                 
                (赤い線より下に、 
                イラストを描いてください。) | 
              
              
                | (22)切り方 | 
              
              
                  | 
                 | 
              
              
                | (23)切り方 | 
              
              
                  | 
                全部、切ったところ。 | 
              
              
                | (24)完成 | 
              
              
                  | 
                作品タイトル 
                 
                きらめく光 
                「星々の世界」 
                 | 
              
              
                | (25)「桜」の型紙 | 
              
              
                  | 
                もっと単純な線だって、 
                こんな作品になるのです。 
                 
                ピンク色の紙を10折りします。 | 
              
              
                | (26)完成 | 
              
              
                  | 
                作品タイトル 
                 
                サクラサク!おめでとう。 
                「桜咲くとき」 | 
              
              
                | (27)応用 | 
              
              
                  | 
                中を切り抜けば、もっとオリジナルの桜に 
                なります。 |